BATIK(バティック)とはろうけつ染めのことです。
ろうけつ染めは、布に蝋(ろう)をのせ、染め上げる技法です。
布にろうをのせることは、防染方と呼ばれる色の混ざりを防ぐ目的もあります。
バティック・チャップ
「型押し」といわれているタイプ。
「チャップ」という胴版のスタンプを使い、布にロウを付けていきます。
バティック・トゥリス
「手描き」と言われているバティックです。
下絵からロウ付け、色付けまで全て手作業。その為とても高価なバティックになります。
全て手作業で作られておりますので、若干の染めむら、染めとびがある場合がございます。
【お洗濯方法】
お洗濯の際には色落ちしますので、必ず単独で水、又は固形石鹸で洗濯後、裏返し(縫製部を見てください。または染料がにじんでいる方が裏面になります。)にして陰干ししてください。洗濯機(中性洗剤)で洗うこともできますが、色あせが進むかと思われます。 |